🎤 AI歌ってみた応援サービス|配信・投稿に使える高品質な歌入り音源

AI BGM

「歌ってみたをやってみたいけど難しそう…」
そんな方でも安心。AIとプロの調整で、配信や投稿にそのまま使える音源に仕上げます。


🎯 サービス概要(全プラン共通で行う仕上げ内容)

私たちのサービスでは、どのプランでも以下の3つの調整を必ず行います。

  • 配信用に適した音量へ調整
     音が大きすぎたり小さすぎたりすると聴きづらくなります。快適に聴ける音量に整えます。
  • 音質アップ
     全体のバランスをとり、迫力とクリアさを両立。市販の楽曲に近い聴きやすさを目指します。
  • 歌声と伴奏のバランス最適化
     あなたの歌声が伴奏に埋もれず、自然に馴染むようにミックスします。

💰 プラン一覧

🔹 はじめての歌ってみたプラン(BGM持ち込み・お試し向け)

  • 内容
     スマホで歌声を録音して送るだけで完成。すぐに配信や投稿ができる音源を納品します。
  • 料金
     ¥17,800(税込)〜
  • 修正回数
     1回まで無料(2回目以降:1回 ¥4,000)
  • おすすめな人
     まずは1曲試してみたい方/気軽に始めたい方
  • ご用意いただくもの
    • BGMファイル(mp3 / wav)
        ・AI生成インスト/通常インストどちらもOK
        ・AI生成で「歌入り」しかない場合は+¥4,000でボーカル除去対応。ただし音質が少し落ちる可能性があるため、できるだけ「歌なしインスト」をご用意ください。
    • 歌声ファイル(アカペラ/mp3 / wav)
        ・伴奏なしの声だけを録音(スマホ可)
        ・音割れや大きな雑音がある場合は再録をお願いすることがあります。

🔹 本格派配信者向けプラン(BGM持ち込み・配信/商用向け)

  • 内容
     配信や販売を見据えて、プロ仕様のミックスと音質調整を行います。
  • 料金
     ¥29,800(税込)〜
  • 修正回数
     3回まで無料(4回目以降:1回 ¥4,000)
  • おすすめな人
     正式な作品として発表したい方/収益化を目指す方
  • ご用意いただくもの
    • BGMファイル(mp3 / wav)
        ・AI生成OK/自作インストOK
        ・歌入り音源の場合は+¥4,000でボーカル除去(僅かな音質低下の可能性あり)
    • 歌声ファイル(アカペラ/mp3 / wav)
        ・スマホ録音でもOK
  • 追加サービス
     音楽ソフトによる**自動ボーカル修正機能(ピッチ補正)**を標準でセット。歌声を自然に整えて、より聴きやすく仕上げます。

🔹 オリジナル制作プラン(BGM+メロ生成 → 歌入れ)

  • 内容
     AIで伴奏とメロディーを同時に生成します。メロディーは英語ベースなので、日本語歌詞は依頼者にご用意いただきます(作詞サポート可)。
  • 料金
     1曲 ¥29,800(税込)〜
  • 生成や修正のルール
     ・BGM+メロディーの再生成:最大3回まで無料(4回目以降 ¥4,000)
     ・歌詞サポート:20行×3回まで無料(4回目以降 ¥4,000)
     ・作詞代行:¥30,000〜
  • 制作の流れ
     1. ヒアリング(例:アイドル風、アニソン風、EDM、バラード)
     2. AIでBGM+メロディーを生成
     3. 仮BGMを確認いただき、OKをいただいたものを正式採用
     4. 依頼者が日本語歌詞を用意(必要に応じサポート)
     5. 歌声を録音(スマホ可/高音質環境推奨)
     6. ミックス&音質調整(配信に最適化)
     7. 納品(wav / mp3 / ogg)
  • ご用意いただくもの
     ・歌声ファイル(アカペラ/mp3 / wav)
     ※BGMは当方で制作しますが、必ず依頼者の確認後に使用します。

🎶 ボーカル補正オプション

  • 自動補正(ライト):¥5,000〜/1曲(全体をなだらかに補正)
  • 本格調整(Melodyne等):¥40,000〜/1トラック(1音ずつ丁寧に補正)

🎙️ 録音の基本ルール

  • BGMとボーカルは必ず別々に録音
  • ボーカルは伴奏なしの「声だけ」で収録

🎤 スマホで最高の歌声を録音するための5つのコツ

  1. ヘッドホン(イヤホン)は必須!
     BGMをスピーカーで流すと、声と一緒に録音されてしまいます。必ずイヤホンかヘッドホンを使って、マイクには「声だけ」が入るようにしてください。
  2. スマホは垂直に立てる!
     机に寝かせて置くと声がこもりやすいので、スマホスタンドなどで垂直に立てるのがベストです。
  3. 顔の位置と距離は?
     スマホを正面に置き、顔との距離は「こぶし2つ分(約20〜30cm)」を目安にしましょう。近すぎると息が入り、遠すぎると声が小さくなります。
  4. 音割れは絶対NG!
     声が大きすぎて「ビリビリ」と歪むと修正が難しいです。試し録りして確認しましょう。
  5. 音量は「ちょっと小さいかな?」でOK!
     BGMと比べて少し小さいくらいがちょうど良いです。小さめに録音しても、後で調整できます。

🎧 ビフォー&アフターで音の違いを体感してください

AIで生成した音源をそのまま使うと、音量が不安定で小さく聴こえたり、全体がこもった印象になりがちです。
私たちのサービスでは「配信用に最適な音量調整」「音質アップ」を行うことで、CDクオリティに近い仕上がりにしています。

特に 10曲セットBGM を活用する場合、CD販促やイベント会場での使用では、音圧がしっかりと出ていることが大きな魅力になります。
ボリューム感のある仕上げによって、会場全体を包み込み、作品やイベントの印象を強く残すことができます。

下のプレイヤーで、同じ音源のビフォー(調整前)とアフター(調整後)を聴き比べてみてください。

▶️ 調整前(AI生成そのまま)

▶️ 調整後(ミックス&マスタリング済み)

いかがでしょうか。修正前と修正後では、同じ曲でも“伝わり方”がまったく違うことがお分かりいただけたと思います。
音の艶や臨場感がぐっと増し、音圧も前に出ることで、聴く人の心を一瞬でつかみます。
これこそがプロの仕上げの力なのです。

🎧 ミックス&マスタリングで高まる魅力

ビフォーアフターを聴いていただいた通り、同じ曲でも“作品としての完成度”が大きく変わります。
特に配信や公開の場面では、音質の違いがそのまま印象に直結します。

CD販売・音楽配布用データ
 同人音楽やインディーズCDなどで配布する際に、音圧が上がることで「商品としての完成度」が高まり、聴き手に届きやすくなります。

オーディション・コンテスト提出用
 音が大きく整理され、他の応募曲と並んでも一歩前に出る存在感を発揮。
 👉 「音が大きくクリアに響く=審査で目立ちやすい」

ポートフォリオ・作品集として
 「手作り音源」ではなく「完成品」として伝わるため、プロ志向の活動履歴としても効果的です。

初めての方も、本格派を目指す方も、安心してご利用いただけます。ぜひこの機会に一度お試しください。

💳 お支払いについて

ご利用いただけるお支払い方法

当サービスでは、以下の決済方法に対応しています。

✅ クレジットカード(Visa / Mastercard / JCB)
✅ PayPal
✅ 楽天ペイ
✅ コンビニ決済(ローソン / ファミリーマート / ミニストップ / セイコーマート)
✅ 銀行決済(Pay-easy / ゆうちょ銀行 / ゆうちょダイレクト)

💡 クレジット決済手数料は当方が負担しますので、お客様は表示価格のみでお支払いいただけます。


🛠️ お支払いの流れ

1. 着手金のお支払い(制作開始用)
まずは BOOTH の商品ページから着手金(1万円)をご購入ください。
※ 有料版ミックス(配信用マスターサービス)は別途記載

安心保証について
こちらの不備や、どうしても話がまとまらず制作が進行できない場合は、着手金を返金いたします。

👉 🎵 着手金お支払いページ(制作開始用)

BOOTH未登録の方は、無料会員登録後に決済が可能です。
銀行振込をご希望の場合も対応いたします。(振込手数料はお客様負担)

💡 着手金の決済確認後、制作を開始いたします。


🔖 注文完了後のお願い
BOOTHでご購入いただいた後は、「注文番号」または「購入日時(日時と時間)」を明記して、以下のメールアドレスにご連絡ください。

📧 送信先メールアドレス:maruya328@yahoo.co.jp

📝 お客様に控えていただきたい情報

  • ご購入いただいた注文番号 または 購入日時
  • ご登録のお名前(またはBOOTHユーザー名)

💡 これらをメールで送信いただくと、着手金の確認がスムーズに行えます。
また、お客様自身でも注文番号・日時を必ず控えておいてください。


2. 最終支払い(残金)
制作完了後、お互いに合意が取れた時点で、最終的なお支払いページ(BOOTH)をご案内いたします。
そちらで 残金(合計金額から着手金1万円を差し引いた額) をご購入ください。

銀行振込での残金お支払いも可能です。

ご不明な点は お問い合わせフォームからお問い合わせください。
👉 お問い合わせはこちら

Q&A|AI歌ってみた応援サービス

Q1. 依頼する前に何を用意すればいいですか?
A. 次の2点をご用意ください。

  • BGMファイル:mp3 / wav(AI生成インストや自作インスト可)
  • 歌声ファイル(アカペラ):mp3 / wav(伴奏なし・声だけ/スマホ録音OK)
    ※AIで「歌入り」しかないBGMの場合は、こちらで**+¥4,000でボーカル除去対応(わずかに音質が下がる可能性あり)。可能なら最初から歌なしインスト**をご用意ください。

Q2. スマホ録音でも大丈夫? コツはありますか?
A. 大丈夫です。次の5つを守るとクリアに録れます。

  1. イヤホン/ヘッドホン必須(BGMがマイクに入らないように)
  2. スマホは垂直に立てる(こもり防止)
  3. 顔からスマホまで20〜30cm(こぶし2つ分)
  4. 音割れはNG(試し録りして「ビリビリ」していないか確認)
  5. 声の録音レベルは少し小さめでOK(後でこちらで上げられます)
    ※音割れや大きなノイズがある場合は再録をお願いすることがあります。

Q3. どのプランを選べばいい?
A. 目的に合わせてどうぞ。

  • はじめてプラン(¥17,800〜):まず1曲試したい・気軽に始めたい方向け。修正1回無料。
  • 本格派配信者向け(¥29,800〜):配信・販売前提の高品位ミックス。修正3回無料+自動ボーカル修正(ピッチ補正)標準搭載。
  • オリジナル制作(¥29,800〜):AIでBGM+メロ生成。仮BGMを必ずご確認いただき、OKをいただいたBGMのみ正式採用。(再生成3回まで無料)

Q4. 本格派配信者向けプランは何が“本格派”なの?
A. 配信用の音量最適化・音質アップに加え、歌と伴奏の細かなバランス調整を丁寧に実施。さらに音楽ソフトによる自動ボーカル修正(ピッチ補正)を標準でセットします(自然な範囲で整えます)。


Q5. ボーカルの補正はどこまで可能? 追加の強化は?
A. 標準(本格派プラン)は自動の軽微なピッチ補正です。より精密に直す場合はオプションをご利用ください。

  • 自動補正(ライト):¥5,000〜/1曲(全体をなだらかに補正)
  • 本格調整(Melodyne等):¥40,000〜/1トラック(1音ずつ丁寧に補正)

Q6. オリジナル制作プランの流れを教えて。
A.

  1. ヒアリング(例:アイドル風/アニソン風/EDM/バラード など)
  2. AIでBGM+メロ生成 → 仮BGMをご確認
  3. OKをいただいたBGMを正式採用(ここから歌入れ工程へ)
  4. 日本語歌詞をご用意(必要ならサポート可:20行×3回まで無料)
  5. 歌声録音(スマホ可/高音質環境推奨)
  6. ミックス&音質調整(配信向け最適化)
  7. 納品:wav / mp3 / ogg(配信即対応)

Q7. 修正は何回まで? 追加料金は?
A.

  • はじめてプラン1回無料(2回目以降は**¥4,000/回**)
  • 本格派配信者向け3回無料(4回目以降は**¥4,000/回**)
  • オリジナル制作BGM再生成3回無料(4回目以降は**¥4,000/回**)/歌詞サポート20行×3回無料(以降**¥4,000/回**)

Q8. 最終的にどんな形式で受け取れますか?
A. wav / mp3 / oggでお渡しします。配信に適した音量・音質で仕上げます。


Q9. 配信や販売に使えますか?
A. はい、想定しています(各配信プラットフォームの規約はご自身でご確認ください)。持ち込みBGMの権利はお客様側でご確認をお願いします。無断利用素材は不可です。


Q10. 支払い方法は? 手数料はかかりますか?
A. クレジットカード(Visa / Mastercard / JCB)、PayPal、楽天ペイ、コンビニ決済(ローソン/ファミマ/ミニストップ/セイコーマート)、銀行決済(Pay-easy/ゆうちょ/ゆうちょダイレクト)に対応。クレジット決済手数料は当方負担のため、表示価格のみでお支払い可能です。


Q11. お支払いの流れを教えて。着手金はいくら?
A.

  1. 着手金1万円をBOOTHでご購入 → 制作開始
     着手金ページ
     ※BOOTH未登録の方は無料会員登録後に決済可。銀行振込も対応(振込手数料はお客様負担)。
  2. 制作完了・合意後に残金をお支払い

Q12. 着手金を支払ったら、何を連絡すればいい?
A. BOOTHの注文番号または購入日時、そしてお名前(またはBOOTHユーザー名)を、下記メールへお送りください。確認がスムーズです。
📧 maruya328@yahoo.co.jp
※お客様ご自身でも注文番号/日時を控える
ようお願いします。


Q13. 連絡やファイルの受け渡しはどうすればいい?
A. メールでのやり取りが基本です。BGM・歌声ファイルはメール添付またはクラウド共有リンク(例:Google Drive 等)でお送りください。


Q14. 途中で録音に失敗したら?
A. 音割れや大きなノイズがある場合は再録依頼をすることがあります。上の「スマホ録音5つのコツ」を参考に、短いテスト録音→確認→本番収録の順で進めると失敗が減ります。

戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました